●全校朝礼ほか
今年度は、定期的に体育館で全校朝礼を行うことにしています。今日はその第一回目の朝礼を行いました。児童会のメンバーが中心になって運営してくれています。今日は私の話だけでしたが、大要以下のような話をしました。
<以下、校長の話(要旨)>
・今年は児童会を中心に、定期的に体育館に集まって全校朝礼を行うことになりました。今日は私の話だけですが、今後いろんなお話等がありますので楽しみにしておいてください。
・新学期が始まりましたが、新しい学年・クラスはどうですか?(「楽しい!」などの声)まだ話せていない人もいるかと思いますが、先生方やお友達と話をしながら、仲良く頑張っていってほしいと思います。
・授業の様子を毎日見させてもらっていますが、みんな本当によく頑張っています。この調子でこれからも頑張ってくれることを願っています。
・さて、校門であいさつをしていると、みんな元気よくあいさつを返してくれ、とても気持ちがいいです。あいさつにはその人の心が表れ、それが相手にも伝わりますので、心を込めてすることが大切です。
・そこで今日は、大切にしてほしい、3つのあいさつについてお話をしたいと思います。
・まず一つ目は、「おはようございます」というあいさつです。「おはようございます」は、もともとは、歌舞伎の朝早くからの準備に対して、「朝早くからご苦労様です」といった相手を思いやる気持ちから出てきたもので、それが「おはようございます」と短くなったという説があります。「こんにちは」「こんばんは」も、同じようにこの言葉の後に「ご苦労様です」といった相手を思いやる言葉と一緒に使われていました。つまり、思いやりの心からなのです。
・ぜひ、先生方や地域の方々、お友達やお家の方にも「おはようございます!(おはよう!)」と、心を込めて元気よくあいさつをしていきましょう。大切なポイントは、自分から相手の目を見て、はっきりとした言葉であいさつをすることです。気持ちを込めてあいさつをしてきましょう。きっと心と心がつながり、楽しい学校生活になっていくと思います。
・二つ目は、「いただきます」です。私たち人間は、野菜や肉・魚など生き物の命を食べて生きています。もともとは、それらの生き物の「お命、いただきます」と感謝をするところからきています。ぜひ、「お命をいただいて、(僕も私も)元気にがんばっていきます!」という気持ちで、「いただきます」「ごちそうさまでした」をしていってほしいと思います。生き物だけでなく、農家や漁業の方、給食を作ってくれている調理員さんや、私たちのためにお金や用意をしてくれているお家の方々への感謝の気持ちも込めて、「いただきます」「ごちそうさまでした」をしていきましょう。
・三つ目は、「ありがとう」の感謝の言葉です。「ありがとう」は、言われた人も、言った人も気持ちいい不思議な「魔法の言葉」です。ぜひ、「ありがとう」という感謝の気持ちを大切にしながら学校生活を送ってほしいと思います。
・もうすぐ連休に入りますが、引き続き、がんばっていきましょう!
●今日の給食
たけのこごはん、焼きししゃも、野菜いっぱいのスープ、牛乳
今日もごちそうさまでした!
●スクールガードさんの見守り
スクールガードの南野さんにご挨拶しました。数校かけ持ちいただいていて、10分程度とのことですが、早朝より見守っていただき、子どもたちの安心につながっていると思います。いつも本当にありがとうございます。