❶児童朝礼
今日の朝の時間は、児童朝礼を行いました。校長の話のあと、生活委員会から上靴を揃えていこうなどの呼びかけがありました。次いで、読書感想文の表彰と選ばれた児童会役員の皆さんに任命書をお渡ししました。これからまた、みんなで力を合わせてがんばってほしいと思います。
【校長の話(要旨)】
・先日の鶴北まつりでは、PTAの方々が模擬店などを準備していただいた。感謝の心を忘れないでこう。今年から始めたメインステージにも、有志の5組が名乗りを挙げてくれて嬉しかった。勇気がいることだが、これからも自ら進んで取り組んでいく気持ちを大切にしていってほしい。
・昨日の児童会役員選挙でも立候補してくれた皆さんにも、心からの敬意と感謝の気持ちを伝えたい。残念ながら落選した人もいるが、何よりみんなのためにも立候補してくれたことが素晴らしい。ぜひ、これからもみんなで力を合わせて、より良い鶴山台北小学校を作っていってほしい。
・運動会の練習が始まった。熱中症に気を付けながら頑張っていこう。特に、全力を尽くすこと、最後まで粘り強く取り組むこと、みんなで力を合わせて成功させていくことを意識しながらがんばっていってほしい。
生活委員の皆さんの発表
読書感想文の表彰
児童会役員の任命式
❷芋ほり(3年生)
上代町の農家の皆様のご厚意により、5月13日に苗植えをさせていただきましたが、今日はそのさつま芋の収穫作業を体験させていただくことができました。最初は恐る恐る掘り出していましたが、徐々に芋が姿を見せると、自分たちが苗植えをして大きく育った芋に歓声があがっていました。子どもたちが笑顔で、とても嬉しそうにしていたのが、大変印象的でした。貴重な体験の場を提供いただき、本当にありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿