2025年10月23日木曜日

10/22(水):児童朝礼

 ●児童朝礼

朝の時間は児童朝礼を行いました。

はじめに、来週29日に開催される和泉市連合音楽会で鶴山台北小学校を代表して出場してくれる5年生が、「翼をください」の合唱を披露してくれました。素晴らしい歌声に、みな聴き入っていました。

続いて校長の話の後、夏休み作品展の校長賞の表彰を行いました。入賞した皆さん、あらためてになりますが、よくがんばりました。おめでとうございます!

<ご参考まで:校長の話(要旨)>

・今、5年生から合唱を聴かせていただきましたが、心に希望が湧くような素晴らしい歌声に感動しました。とても嬉しく思っています。先日の運動会でも、みんな一人ひとりが一生懸命にがんばり、力を合わせて素晴らしい運動会にしてくれました。

・物事を達成するためや、大きく成長するためには何が大切かについて、少し話をしておきたいと思います。

・間もなくプロ野球では日本シリーズが始まりますが、セ・リーグでは監督就任1年目の若い藤川球児監督率いる阪神タイガースが優勝しました。その藤川監督も大事にしていたことがあります。

・少し難しい言葉ですが、「凡事徹底(ぼんじてってい)」ということです。「凡事徹底」の「凡事」は簡単に言うと、簡単なこと、当たり前のこと、基本的なことで、それを「徹底」してやり抜くということです。

・そのことを胸に、タイガースの選手たちは自分から、自分は何をすべきかを考え取組み、それぞれの持ち場で生き生きとして活躍し、大きな勝利につながっていきました。

・合唱や運動会、勉強もそうです。言われたからやるのではなく、自分から毎日の当たり前のことや、やらなければならないことを大切にして積み上げていくことが、大成功や大勝利、大成長につながっていきます。そのことを忘れずに、これからもがんばっていきましょう。

・朝夕と急に寒くなってきました。風邪を引かないよう暖かくして寝るようにし、早寝早起き朝ごはんで、元気にがんばっていきましょう。

※デバイスの不具合で写真がアップできていません。ご容赦ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿