2024年11月29日金曜日

見守り隊の皆さん、ありがとうございます!

❶見守り隊の皆さんへのご挨拶

 月末最終日でしたので、今朝は、いつもお世話になっている見守り隊の皆様にお礼のご挨拶に回らせていただきました。今朝は霰(あられ)も降ってきましたが、そんな寒い中にも関わらず、見守りをしていただいていました。今朝お会いできなかった皆様も含め、いつも本当にありがとうございます。これから益々寒い時期を迎えますが、どうぞご自愛いただきますようお願いいたします。

❷今日の給食

 ぶたキムチ丼、トック入りスープ、牛乳

 今週もごちそうさまでした!


❸授業の様子より
 6年生では5限目、12/6のにこちゃん班別の「平和集会」に向けて発表する練習の時間を取っていました。写真資料をふんだんに活用しながら、原稿もとてもきめ細やかに作成されていました。6年生の伝えていこうとする強い思いを感じました。皆で力を合わせて、最後まで発表をやり遂げてくれることを期待しています。



2024年11月28日木曜日

調理実習、学校保健委員会ほか

❶調理実習(5年生)

 家庭科の調理実習で、みそ汁と炊飯に取り組みました。どの班も美味しくできていたようです。ご飯におこげが出た班もありましたが、貴重な体験になったことと思います。ありがたくも私もご馳走になり、とても美味しかったです。



❷今日の給食

 カレーライス、こまツナサラダ、角チーズ、牛乳

 今日もごちそうさまでした!

❷学校保健委員会

 本日の放課後、学校医の辻中先生、林先生をはじめ、保護者を代表してPTA本部役員の今井さんにもご参加いただき、学校保健委員会を開催させていただきました。大変ありがとうございました。

 体力測定結果からみられる本校の課題や、春の健康診断結果、保健室来室状況などを共有しながら意見交換をしました。

 歯科医の辻中先生からは、「不正咬合」について、貴重なお話をいただき、質疑にもお答えいただきました。

 今後とも、児童の健康についての課題を共有し研究協議しながら、健康の推進に取り組んでまいります。

2024年11月27日水曜日

マラソン大会ほか

 ❶マラソン大会

 昨夜21時頃まで雨が降っていましたので、今日は開催できるか心配でしたが、朝にはグラウンドコンディションも良くなり、予定通りマラソン大会を実施しました。

 各学年とも、一人ひとりが最後まであきらめずに、真剣に取り組んでいました。特に6年生にとっては小学校生活最後のマラソン大会でもあり、ベストを尽くす姿に感動しました。昨日よりも今日、昨年よりも今年と、粘り強くがんばってきたチャレンジに、ぜひ自信を持ってほしいと思います。

 お忙しい中、応援に駆けつけていただいた保護者・ご家族の皆様、大変ありがとうございました。

【1年生】




【2年生】




【3年生】





【4年生】




【5年生】




【6年生】





❷今日の給食

 ハンバーグ和風きのこソース、ジャーマンポテト、田舎汁、ごはん、牛乳

 今日もごちそうさまでした!

2024年11月26日火曜日

秋が深まってきました

 秋も深まり、落ち葉が増えてきました。今朝の北門での挨拶の合間に、子どもたちに九九の問題を出そうと並べてみました(縦横は同じ数です)。早速たずねると、「葉っぱ64!」(8×8=64)と素早く答えてくれていました。 

❶マラソン練習

 いよいよ明日がマラソン大会です。今朝は、1,3,5年生が最後の練習に挑みました。自分の記録にチャレンジしようと、一生懸命に走っています。明日も無理の無いよう、最後まで走り抜いてほしいと思います。

❷今日の授業より

 ★2年生

  タブドリLive!(タブレットドリル)にチャレンジしていました。基礎基本の知識・技能の定着を図るものです。学習した履歴は、担任の先生にも届けられるようになっています。基礎定着のためにも、家庭学習でも積極的に活用していってほしいと思います。


 ★3年生

  足を中抜きして跳ぶ課題に取り組んでいました。手のつき方やバランス、足のあげ方、踏み切りなどポイントがたくさんあるので、なかなか難しそうでした。でも、徐々にコツをつかんでいました。さすがです!

❸今日の給食

 チリコンカン、ホキのエスカベッシュ、コッペパン、牛乳

 今日もごちそうさまでした!

2024年11月25日月曜日

クラブ活動ほか

❶マラソン練習

 11月27日のマラソン大会を控え、2,4,6年生は今日が最後の練習になりました。みな粘り強くがんばっています。去年の自分よりも、今日の自分よりも負けない気持ちでがんばってほしいと思います。応援しています!

❷今日の給食

 関東煮、キャベツのおかか和え、みかん、ごはん、牛乳

 今日もごちそうさまでした!

❸クラブ活動(4~6年生)

 今日は月1回のクラブ活動を実施しました。それぞれのクラブで活発に活動しています。みなとても楽しそうです。

(読書クラブ)

(音楽クラブ)

(バドミントン・卓球クラブ)

(バスケットボールクラブ)

(サッカークラブ)

(プレイクラブ)

(コンピュータクラブ)

(ソフトボールクラブ)

授業研究会ほか

❶11月22日(金)はいつもお世話になっている、元宝塚市立小学校長の小畑先生をお迎えしての授業研究会を、2時間目から行いました。2〜4時間めは各クラスを巡回していただき、ご助言をいただきました。5時間めは4年1組のみ残って、全教員で授業研究を行いました。

 今日も大変有意義な学び合いをすることができました。これからまた一層、授業作りに努めていきたいと思います。ご協力をいただいた、児童・保護者の皆様、大変ありがとうございました。

❷11/22の給食

 さんまのかば焼き風、ひきないり、たっぷり野菜のすまし汁、ごはん、牛乳

 ごちそうさまでした!