●9月28日(木)
☆にこちゃん班遊び
6年生中心に企画し、みんなで楽しく交流できました!
鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、靴取り、大縄跳びなどとても楽しそうでした。
☆にこちゃん班遊び
6年生中心に企画し、みんなで楽しく交流できました!
鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、靴取り、大縄跳びなどとても楽しそうでした。
●9月29日(金)
☆図書委員会行事
20分休みに、図書委員会で企画してくれたイベントが開催されました。
課題をクリアすると素敵なしおりがもらえます。灯火親しむの候、ぜひこれからも読書を楽しんでいってほしいと思います。
☆図書委員会行事
20分休みに、図書委員会で企画してくれたイベントが開催されました。
課題をクリアすると素敵なしおりがもらえます。灯火親しむの候、ぜひこれからも読書を楽しんでいってほしいと思います。
●10月2日(月)
☆陸上競技会の練習始まる(6年生)
10/21(土)に開催予定の和泉市小学校陸上記録会に向けての練習が始まりました。希望者は当日の競技に参加します。
怪我をしないよう気を付けながら、練習に励んでほしいと思います。
☆陸上競技会の練習始まる(6年生)
10/21(土)に開催予定の和泉市小学校陸上記録会に向けての練習が始まりました。希望者は当日の競技に参加します。
怪我をしないよう気を付けながら、練習に励んでほしいと思います。
●10月4日(水)
☆児童会役員の立候補者挨拶
後期の児童会役員に立候補してくれたメンバーから挨拶がありました。
立会演説と投票は10月11日です。みんなで学校のことを考えていってほしいと思います。
☆児童会役員の立候補者挨拶
後期の児童会役員に立候補してくれたメンバーから挨拶がありました。
立会演説と投票は10月11日です。みんなで学校のことを考えていってほしいと思います。
●10月6日(金)
☆芸術鑑賞会
「音登夢(おととむ)」というプロの演奏家による弦楽アンサンブルで、楽器紹介やおなじみの曲もあり、とても楽しく聴かせていただきました。
加えて、指揮をさせていただいたり、一緒に歌を歌わせていただいたりと素敵な時間を過ごすことができました。
☆芸術鑑賞会
「音登夢(おととむ)」というプロの演奏家による弦楽アンサンブルで、楽器紹介やおなじみの曲もあり、とても楽しく聴かせていただきました。
加えて、指揮をさせていただいたり、一緒に歌を歌わせていただいたりと素敵な時間を過ごすことができました。
☆平和学習(6年生)
広島より被爆体験伝承者の山岡さんにお越しいただき、原爆に関するお話を聴かせていただきました。パワーポイント資料を使用してわかりやすくお話いただき、とてもよく理解することができたと思います。一人ひとりに、羽が動く手作りの折り鶴も頂戴しました。「今度は皆さんが伝えていってください!お願いしますね!!」と期待を寄せていただいたことが、胸に響いたのではないでしょうか。ぜひ、戦争の悲惨さを知り、平和の大切さを語れる一人ひとりになっていってほしいです。
広島より被爆体験伝承者の山岡さんにお越しいただき、原爆に関するお話を聴かせていただきました。パワーポイント資料を使用してわかりやすくお話いただき、とてもよく理解することができたと思います。一人ひとりに、羽が動く手作りの折り鶴も頂戴しました。「今度は皆さんが伝えていってください!お願いしますね!!」と期待を寄せていただいたことが、胸に響いたのではないでしょうか。ぜひ、戦争の悲惨さを知り、平和の大切さを語れる一人ひとりになっていってほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿