2022年6月1日水曜日

①放送朝礼  ②今日の給食

①放送朝礼

はじめに校長より、前回の放送朝礼でお話した「あいさつ」についてと、6月10日の「時の記念日」にちなんで、「時間」についてのお話をしました。

「あいさつ」については、朝の校門でのあいさつでは80%を超える人があいさつを返してくれています。鶴北小のみんなのあいさつはとてもさわやかで、とても素敵です。ぜひこれからも、3つのコツ「①大きな声で②相手の顔を見て③自分からあいさつする」を心がけながら、学校以外でも身近な人や地域の方々にもあいさつをしていってほしいと思います。

「時間」については、時間を守る、時間を大切にしていってほしいというお話をしました。世の中は時間とともに進んでいきます。時間は前に進むしかなく、逆戻りすることができません。それだけに、その時間にやるべきことをしっかりとすることが大事だということ、そして、他の人の時間も大切にしていってほしいというお話をさせていただきました。

その後、児童会役員からは、来週(6/8,9)の児童会行事についての説明とともに、児童会目標の「笑顔で、楽しく、友達思い」を達成していきましょうと、力強い呼びかけがありました。ぜひ、みんなで大成功させていってほしいと思います。

(写真はクロバータイムで制作してくれたものです。梅雨の季節ということで、かさ・雲・しずくを作り、新館1階の掲示板に飾ってくれています)

②今日の給食

 鶏すき煮、ジャーマンポテト、発芽玄米ごはん、牛乳

 今日もおいしくいただきました!

0 件のコメント:

コメントを投稿