2024年7月19日金曜日

1学期終業式ほか

※ブログの設定の関係で、写真が掲載出来ない状況です。申し訳ありません。

❶見守り隊の皆様へのお礼

 今日は1学期最後の日ということで、朝の見守り隊の皆様へのご挨拶に回らせていただきました。今朝も大変暑い中でしたが、厳然と見守りいただいていました。1学期間、本当にありがとうございました。1学期をやり遂げられてホッとされているお姿に、ただただ感謝の思いでいっぱいです。また2学期もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

❷1学期終業式
 1時間めは体育館で1学期終業式を行いました。校長の話の後、生活指導担当の矢田先生からは、児童会のメンバーと一緒に夏休みの生活について諸注意がありました。
 その後、児童会企画として、大じゃんけん大会をしてくれました。英語のじゃんけん[ロック(グー)・ペーパー(パー)・シザー(ちょき)]も取り入れ、とてもユニークな楽しいじゃんけん大会になりました。児童会の皆さん、ありがとうございました。

【参考:校長の話(要旨)】
・いよいよ1学期を終え、今日は通知表が渡されますが、できたこと・できなかったこと、がんばったこと・がんばれなかったことを振り返りながら、どうしたら力をつけていけるかを考え、2学期につなげていってほしいと思います。
・明日から夏休みに入りますが、校長先生の一番の願いは、健康・無事故で夏休みを過ごしてもらうことです。毎年のように水の事故など、痛ましいニュースに胸を痛めています。本当にとても辛く悲しいことです。絶対に起きてはならないことです。どうか危険な遊びなどはしないよう、いつもお話しているように、危険を予測しながら行動してほしいと思います。
・そのうえで、チャレンジの夏にしていってほしいと思います。勉強や読書や自由研究など、ぜひチャレンジして力をつける夏休みにしていってください。
・もうすぐ、パリでオリンピックが始まりますが、校長先生もとても楽しみにしています。なかでも水泳の池江璃花子選手は、白血病を克服しながら東京オリンピックにも出場し、今回のパリオリンピックの出場も勝ち取られた素晴らしい選手です。
・最後に、その池江璃花子選手の言葉を紹介させてもらいます。「未来は、自分で変えていくものだと思っている。」--ぜひ、みなさんも積極的にチャレンジしながら、自分の未来を勝ち取る夏にしていってほしいと思います。
❸キャッチマイドリーム
 各クラス代表1名による、将来の夢の発表がありました。どの夢にもそれぞれの思いがあり、とても素敵だなと思いました。ぜひ、夢の実現に向けて頑張っていってほしいと思います。
❹今週の給食
 今日は給食はありませんでしたが、ご参考まで今週の給食についてアップさせていただきます。
 1学期も真心込めて美味しい給食を作っていただいた3名の調理員さん、食材の発注をいただいた事務の松田さんに心から感謝しています。
 ごちそうさまでした!

<16日(火)>
ミネストローネ、ホキのバーベキューソース、全粒パン、牛乳

<17日(水)>
トマト丼、わかめスープ、牛乳

<18日(木)>
洋風おでん、三食ナムル、ごはん、牛乳

2024年7月8日月曜日

クラブ活動(4~6年)ほか

❶クラブ活動(4~6年)

6時間目はクラブ活動を行いました。暑さ指数が高かったため、運動クラブは外での活動を控え、室内での活動を工夫しながら取組みました。

(読書クラブ)


(音楽クラブ)


(バドミントン・卓球クラブ)

(バスケットボールクラブ)

(サッカークラブ)

(プレイクラブ)

(コンピュータクラブ)

(ソフトボールクラブ)

❷今日の給食
 カレーライス、梅ドレサラダ、牛乳

今日もごちそうさまでした!

















2024年7月5日金曜日

七夕祭りほか

 ❶七夕祭り(1,2年生)

 今日の2時間目、1,2年生合同で七夕祭りを行いました。
 一人ひとりが思い思いの願いを書いた短冊を笹竹に取り付けたあと、みんなで「たなばたさま」を歌いました。その後は、七夕飾りをバックに、にこちゃん班の色別に記念撮影をしました。
 笹竹は、用務員の井坂さんのご友人の土地に生えているものを、分けていただきました。立派な七夕飾りになり、子どもたちもとても喜んでくれていて大変嬉しく思いました。
 「みんながしあわせになりますように ひろたとしのぶ」・・・随分前の少年も、祈りを込めて書かせていただきました。




❷出前授業(4年生)
 3時間めは、泉北クリーンセンターと市役所の生活環境課の方に来ていただき、ゴミ問題に関する出前授業をしていただきました。ごみ処理をするパッカー車なども間近で見せていただき、今後のごみ処理を考える大切な授業になりました。
大変ありがとうございました。



❸今日の給食
 七夕にゅうめん汁、星形コロッケ、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳

 今日は七夕献立ということで、星形コロッケと天の川に見立てたにゅう麺汁が登場しました。
 にゅう麵汁には星形かまぼこも入っていて、子どもも職員も喜んでいただきました。

 今週もごちそうさまでした!

2024年7月4日木曜日

にこちゃん班遊びほか

❶にこちゃん班遊び

 今日の1時間目は、今年度3回目、1学期としては最終のにこちゃん班遊びを行いました。じめっとした天気でしたが、みんな元気いっぱい楽しんでいました。
 終了後は、各班で記念撮影をするなどしました。




❷今日の給食

 マーボー春雨、焼きしゅうまい、ごはん、牛乳
 
 今日もごちそうさまでした!



2024年7月3日水曜日

林間学校2日目(5年生)

 5年生の林間学校の様子を、随時更新しながらお伝えします。

(時間のずれがありますこと、ご了承願います)

おはようございます。

朝の集いで、みんな元気に朝の体操です。

全員、元気一杯です。


朝食をいただいている様子です。


魚つかみに四苦八苦しましたが、掴んだアマゴを焼いてもらいます!




カレー作り、頑張っています!(10時頃)



美味しそうなカレーができました!(11時過ぎ)




川に足をつけて、水の冷たさにビックリの子どもたちです。


閉校式を済ませ、これから学校へ帰ります。

学校に無事到着し、解散しました。



2024年7月2日火曜日

林間学校1日目(5年生)ほか

❶林間学校(5年生)
 5年生は今日から一泊二日で、奈良県天川村の洞川へ林間学校に行っています。下記は現地からの報告です。

現地は雨模様ですが、美味しくお弁当をいただきました。


12時過ぎ、オリエンテーリングに出発している様子です。


15時頃、全員無事ゴールしました。


無事、久保治旅館に戻りました。全員無事故、健康です。


お風呂に入り、キャンプ場に移動して今からBBQです!(17時半)



雨も上がりキャンプファイヤー出来ました。
みんなとても楽しんでいました。



❷今日の給食(5年生除く)

 焼きそばスパゲッティ、切干大根のレモンマリネ、食パン、りんごジャム、牛乳

 今日もごちそうさまでした!





2024年7月1日月曜日

委員会ほか

❶見守り隊の皆さんへのご挨拶

 月初めということで、ご挨拶に回らせていただきました。今日も雨の中、本当に感謝の思いでいっぱいです。いつもありがとうございます。

❷委員会(5,6年生)

 今日も各委員会で、活発に打合せや作業をしてくれていました。大変頼もしく思います。引き続き、鶴北をよろしくお願いします!








❸今日の給食
 クリームシチュー、豚肉のトマト丼、牛乳
今日もごちそうさまでした!