2025年11月18日火曜日

マラソン大会 性教育(4年)

 ❶マラソン大会

 今日の午前中は、学年ごとに、1年生から順にマラソン大会を行いました。各学年とも、一人ひとりが持てる力を発揮してがんばっていました。また、一人ひとりを一生懸命、応援する姿がありました。とても嬉しく、感動しました。

 これからも「たくましい子」として、お互いに励まし合いながら、体づくりに励んでいってほしいと思います。

 保護者の皆様もお忙しい中、温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

❷性教育(4年)

 4年生は5時間目、大阪府立母子医療センターの助産師さんにお越しいただき、性教育の出前授業を行っていただきました。

 守るべきプライベートゾーンのことや不審者に関すること、また赤ちゃんの妊娠から出産までのことを、とてもわかりやすく教えてくださいました。赤ちゃんがこの世に生まれてくるのは、非常に稀な確率(100万回連続で宝くじに当たるくらい)であることなどをとおし、命の大切さを改めて感じ、感謝の思いも新たにしました。

2025年11月17日月曜日

和泉市北部リージョンセンター・開館10周年記念セレモニー

11/15(土):
和泉市北部リージョンセンター様が、開館10周年を迎えられたとのことで、11/15(土)10時より同センターで、記念セレモニーとスペシャルイベントが行われました。セレモニーでは事前の募集があり、「変わらないやさしさと、変えてゆくチカラ。─和泉らしさを大切に、未来へ進む-」というテーマに、子どもたちからの「未来へのメッセージ」を発表する機会をいただきました。

本校からは、6年生のティアゴ・ロハスさんが、「誰にとっても 住みやすく 笑顔で暮らしやすい街」という題で、堂々と発表してくれました。参加された来賓の方々からも「素晴らしかった」とお褒めの言葉をいただきました。とても誇らしかったです。信太小学校、鶴山台南小学校、信太中学校の代表の皆さんの発表も大変素晴らしかったです。

北部リージョンセンター様には、日頃より図書館等で大変お世話になっています。今後とも大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。益々のご発展を祈念いたしております。



秋の遠足(4年生)

 11/14(金):秋の遠足

4年生は水野鍛錬所、堺市文化教育センター、大阪ガス科学館に行きました。

水野鍛錬所では、実際に鋼を打って、火花を散らしながら包丁を作っている場面を見せていただくことができました。すごい迫力に、みな圧倒されていました。


堺市文化教育センター(ソフィア堺)では、プラネタリウムを観て、壮大な宇宙に思いをはせることができました。


大阪ガス・ガス科学館では、タブレットを使ってSDGS等に関するクイズで探究を深めたり、貴重な工場見学もさせていただくことができました。

今日一日で、本当に様々な学びがありました。またこれからの学習につなげていきたいと思います。

秋の遠足(3年生)

11/14(金):秋の遠足

3年生は、和泉市役所、桃山学院大学、いずみふれあい農の里に行きました。

はじめバスで和泉府中駅前まで向かい、徒歩で商店街を見学しながら、「和泉市役所」に到着しました。市役所では和泉市の職員さんより、市のお仕事について様々に教えていただきました。

その後、「桃山学院大学」に向かい、学生食堂で昼食を食べたあと、大学キャンパス内を見学させていただきました。たくさんの大きな立派な施設に、伸び伸びとした学びの空気を感じているようでした。

最後は、「和泉ふれあいの里」でみかん狩り体験をさせていただきました。美味しいみかんをお腹いっぱい食べて、とても満足した一日になったようです。

2025年11月14日金曜日

秋の遠足(5年生)

 5年生は、関西国際空港、明治なるほどファクトリー関西(貝塚市)に行きました。

関空では裏側探検をさせていただき、子どもたちも興味津々でした。


その後、二色の浜公園でお弁当をいただき、明治なるほどファクトリー関西の見学をしました。見学通路から、ドリンクヨーグルト・ソフトヨーグルト・カップヨーグルトの製造ラインを、案内ガイドの説明を聞きながら見学させていただき、。ヨーグルトや原料になる牛乳について詳しく説明いただき、新たな発見や気づきがありました。また、オートメーション化された最新鋭の生産設備を備えた工場で、徹底的に管理された清潔な空間でヨーグルト製造がなされていることが大変よくわかりました。


秋の遠足(1,2年生)

秋の遠足(1,2年生)

 1,2年生合同で堺市立ビッグバンに行きました。ビッグバンで楽しんだ後は、近くの大蓮公園に行き、美味しいお弁当を食べ、たっぷりと遊ぶことが出来ました。

 仲間とともに楽しい時間を過ごすことができて、本当に楽しそうでした。保護者の皆様には、お弁当等ご協力をいただき大変ありがとうございました。






2025年11月12日水曜日

芸術鑑賞

 今日の午前中、低学年と高学年の2回に分けて、芸術鑑賞を行いました。今回、鑑賞させていただいたのは、「マリンバ・カンパニー」さんによる、マリンバを中心にした演奏です。

これまで聴いたことのある曲や、はじめて聴く素敵な曲がたくさんあり、とても幸せなひと時を感じました。同じマリンバを4人で演奏する楽しいパフォーマンスもあり、あっと言う間の1時間でした。最後にアンコール曲として、ドボルザーク作曲の「新世界」を演奏していただき、とても感動しました。

芸術の秋、素晴らしい音楽に触れられたことをきっかけに、またこれからの生活の中で、音楽との出会いを大切にしていってほしいと思います。